2021/02/03 20:53

インテリアにおすすめ⭐

人形の顔が良いことで有名!山本人形です(^^)/本日のおすすめはこちら!✨ 絹鞠です😊台付きなので、インテリアとして飾るのに最適‼✨ 外国人にも人気があります(*^^*)コンパクトサイズなので、海外へのお土産に...

2021/02/02 21:04

明日は立春ですね🌸

人形の顔が良いことで有名!山本人形です(^^)/明日は立春🌸暦の上ではもう春ですね😊本日のおすすめは春らしいこちらの雛人形です! 屏風と収納台に刺繍された桜が春らしくて綺麗です😊💓 お殿様の衣装は黄櫨染で...

2021/02/02 00:10

節分だ!鬼退治!

 人形の顔が良いことで有名!山本人形です(^^)/ 2月になりました!もうすぐ節分ですね😊今年の節分はこんな衣装を着て豆まき、鬼退治はいかがですか?👀    キッズ用のコスプレ衣...

2021/01/31 03:57

梅の柄が綺麗です😊

人形の顔が良いことで有名!山本人形です(^^)/本日のスタッフのおすすめはこちら😉💕 雪洞です😊梅の柄が綺麗で、形もおしゃれです✨雛人形と飾るのはもちろん、インテリアとしてもおすすめです‼⭐他にも色んな種...

2021/01/30 04:25

雛人形を選ぶ時はここもチェック!👀

創業105年以上!元製造業の雛人形屋が伝授!失敗しない雛人形の選び方‼雛人形にはたくさんの種類があるので、どれがいいのか迷いますよね?(^▽^;)そこで、元製造業の山本人形が失敗しない雛人形の選び方、チェッ...

2021/01/29 04:39

雛人形を選ぶ時のチェックポイント!👀

創業105年以上!元製造業の雛人形屋が伝授!失敗しない雛人形の選び方‼雛人形にはたくさんの種類があるので、どれがいいのか迷いますよね?(^▽^;)そこで、元製造業の山本人形が失敗しない雛人形の選び方、チェッ...

2021/01/28 04:40

雛人形の豆知識🎎「随身」

人形の顔が良いことで有名!山本人形です(^^)/本日は雛人形の豆知識をご紹介します‼(^_-)-☆段飾りの4段目に飾るこの二人の名前と役割はご存じですか? 「随身/随臣(ずいじん)」といいます。俗称は「右大臣、左...

2021/01/27 01:13

失敗しない雛人形の選び方! ②「扇」🎎

創業105年以上!元製造業の雛人形屋が伝授!失敗しない雛人形の選び方‼雛人形にはたくさんの種類があるので、どれがいいのか迷いますよね?(^▽^;)そこで、元製造業の山本人形が失敗しない雛人形の選び方、チェッ...

2021/01/26 06:41

雛人形のお道具を単品でも取り扱っています!🎎

人形の顔が良いことで有名!山本人形です😊山本人形は元々人形の製造業であったということもあり、雛人形のお道具を単品でも取り扱っています。 お道具に経年劣化がみられる、お道具がなくなってしまった!💦そん...

2021/01/24 20:43

2月3日は?節分です‼(^O^)

人形の顔が良いことで有名!山本人形です😊あっという間に1月も後半になりました。2月3日は節分ですね\(^o^)/皆さんは巻き寿司を食べたり豆まきはされますか?👀豆まきに必須なのが「鬼」ですよね⁉ 山本人形で...

2021/01/24 02:23

創業105年以上!元製造業の雛人形屋が伝授! 失敗しない雛人形の選び方‼🎎

創業105年以上!元製造業の雛人形屋が伝授!失敗しない雛人形の選び方‼雛人形にはたくさんの種類があるので、どれがいいのか迷いますよね?(^▽^;)そこで、元製造業の山本人形が失敗しない雛人形の選び方、チェッ...

2021/01/22 23:30

小さな可愛い雛人形(*^^*)

人形の顔が良いことで有名!山本人形です!本日のスタッフのおすすめはこちら😉💕 コンパクトで飾りやすい親王飾りです🎎 お姫様のお着物は、赤色に亀甲柄の地紋が施されています。 お殿様のお着物は、薄い葡萄色...

2021/01/21 23:59

麹塵染めって知ってる?👀

人形の顔が良いことで有名!山本人形です😊麴塵染めってご存じですか?👀 こちらのお殿様のお着物は麴塵染めです。麹塵染めは黄色味のある緑色といった色合いで、織物を独特の手法で染め出したものです。 高貴な...

2021/01/20 19:39

京都式と関東式🎎

こんばんは!人形の顔が良いことで有名!山本人形です(^^)/本日も雛人形のちょっとした豆知識のご紹介です😉三人官女の中央の官女の持ち物は関東式と京都式で異なります。 こちらは関東式。中央の官女は盃が乗っ...

2021/01/19 23:22

雛人形の豆知識🎎有職文様①

人形の顔が良いことで有名!山本人形です(^^)雛人形の衣装の柄って色々ありますよね!その中でも伝統的なものを有職文様といいます。有職文様(ゆうそくもんよう)とは、平安時代以降、公家や貴族の衣装(束帯、...