2025/04/08 01:28


こんにちは😊
人形の顔がいいことで有名!山本人形です(^O^)


山本人形では鯉のぼりも種類豊富にご用意しています!!🎏

端午の節句、こどもの日に飾る鯉のぼり。

皆さんは鯉のぼりの起源をご存じですか?👀

鯉のぼりの起源は江戸時代にさかのぼります。


当時、端午の節句は中国から伝わった邪気払いの行事として広まりましたが、日本では特に武士の間で、の子の成長や立身出世を願う行事へと発展しました。


武家では、家のシンボルである家紋を入れたのぼり旗を掲げる習慣がありました。


一方、一般庶民の間では、中国の故事「登竜門」にちなんで、滝をのぼる鯉(=成功の象徴)を描いたのぼりが使われるようになり、現在の「鯉のぼり」の形ができあがっていきました。



現代の鯉のぼりは、写真のように1本のポールに黒い鯉(お父さん)、赤い鯉(お母さん)、そして青や緑の鯉(子どもたち)が並んで泳ぐのが一般的です。


最近では、子どもの性別に関係なく飾られることも増えてきましたが、本来は「男の子が生まれたよ!」と知らせる役割も果たしていました。




ベランダ用、庭用、室内用の鯉のぼりなど、用途や飾る場所、家族のスタイルに合わせて選んでいただけます!✨


もしお子さんがいるご家庭なら、ぜひ今年も鯉のぼりを飾ってみてはいかがでしょうか?🎏


山本人形では、そんなさまざまな鯉のぼりを取りそろえていますので、きっとお気に入りの一つが見つかるはずです😊🎏


皆様のご来店お待ちしております(^^)