2025/04/17 02:21
こんにちは😊
人形の顔がいいことで有名!山本人形です(^O^)
今回は、兜飾りのモチーフとして人気のある6人の戦国武将をご紹介します\(^o^)/

1. 伊達政宗|独眼竜のカリスマ
特徴:三日月型の前立て
「独眼竜」の異名を持つ伊達政宗。
その特徴的な三日月形の前立ては知名度も高く、スタイリッシュなデザインとして人気を集めています🌙
2. 上杉謙信|義を重んじた軍神
特徴:三日月と日輪の前立て
越後の虎、軍神とも称された上杉謙信は、義理人情に厚かったそうです。
戦いにおいても正義と礼を重んじたその姿勢から、上杉謙信をモチーフにした兜は強さだけでなく、誠実さや思いやりも表しています。
3. 武田信玄|風林火山の戦国武将
特徴:家紋の武田菱と獅子噛の前立て
甲斐の虎として恐れられた武田信玄は、優れた戦術家として知られています。
戦国時代屈指の智将として人気です。
4. 徳川家康|天下泰平を築いた将軍
特徴:三つ葉葵とシダの葉と獅子
徳川家康は、戦国時代を終わらせ、江戸幕府を開いた初代将軍。
「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」という言葉があるように、忍耐強い人だったそうです。
5. 真田幸村|不屈の名将
特徴:六文銭と鹿の角
大坂の陣で活躍した真田幸村。
真紅の鎧に鹿角兜、六文銭の家紋がトレードマークで、熱狂的なファンも多い武将です!
6. 楠木正成|忠義を尽くした鎌倉武士
特徴:三ツ鍬形に菊水紋
南北朝時代に後醍醐天皇に忠誠を尽くした武将・楠木正成は、忠義の精神を象徴する人物です。
不動明王の象徴と言われている剣を立てた三ツ鍬形、吹き返しの菊水紋が特徴です。
いかがでしたか?👀
気に入った兜はありましたか?
今日ご紹介したのはほんの一部の兜飾りです。
色んなデザインの戦国武将の兜がありますので、ぜひ山本人形北店へお越しください(*^^*)
皆様のご来店お待ちしております!!